自転車で知らない土地を走っているとき、スマートフォンでGoogleマップなどを見る機会が多い。個人的には、ナビゲーションがほしいとは思わないが、現在地がどこなのか、目的地がどの方向なのかは、わりと頻繁に確認する。
投稿者アーカイブ:wagtail_sugai
首都圏で気軽に非電化ローカル線を体感できる関東鉄道
個人的に、首都圏で気軽に訪ねることができる非電化のローカル線と言えば、高麗川〜高崎の八高線が思い浮かぶ。しかし、茨城県の関東鉄道もなかなかのものだ。
【BRI-CHAN】電動アシスト自転車で「横浜水道みち」めぐり
東京都町田市にある「南町田グランベリーパーク」。その近くを江ノ島へと注ぐ境川が流れていて、こんな橋が架かっている。
パスタ+唐揚げ復活!セブン-イレブン「甘辛鶏唐揚げとタルタルソースのパスタサラダ」
ゴールデンウィーク前のセブン-イレブンで昼食を選んでいたとき、サラダパスタのコーナーにこいつの姿を見つけた。そう、帰ってきたのだ。パスタと唐揚げの黄金コンビが。
過去製品の弱点を改良したモンベル「フレームポーチ M」
自転車のフレームの三角形になっているスペースを有効活用する「フレームバッグ」と呼ばれるアイテムがある。バッグも三角形になっていれば「トライアングルバッグ」と名付けられたりもする。今回はモンベル「フレームポーチ M」を紹介。
ただいま撤去中?古道・鎌倉街道の「鎌倉井戸」(町田市)
東京都町田市、かつて私が通った高校の近くに、古道・鎌倉街道と推定される道があります。今回はそのルート上にある通称「鎌倉井戸」と、季節は過ぎてしまいましたが立派な桜の木を紹介しましょう。
【BRI-CHAN】二段階右折で気づく「そこに信号がある理由」
自転車に乗っていて、丁字路を右折するために交差点で左側に寄り、信号が変わるのを待っていたときのこと。
徒歩で、自転車で——春という瞬間を楽しむ
春ほど散歩やポタリング(自転車散歩)が楽しい季節もないだろう。在宅勤務時の昼休みや貴重な「晴れの週末」を使って近所の里山を満喫すれば、日ごろのストレスもしばし吹き飛ぶというものだ。
ピリ辛で美味いが、あの飲み物とは合わないセブン-イレブン「味付きたまごのラーメンサラダ」
セブン-イレブンの「サラダ+麺」と言えば、ラーメンサラダも忘れてはいけない。ピリ辛のタレが絡んだ縮れ麺が、クセになる美味さだ。
河津桜の前で主張する百日紅
九段下から竹橋へ、北の丸公園経由で歩いていたら、堂々とした河津桜が目に入った。満開が近そうではあるのだが、例年ならもう少し早く満開になってもおかしくないところ。