5月末あたりから、新宿中央公園のアジサイが人々の目を楽しませています。
カテゴリーアーカイブ: Column
雑草の名を知るのも楽しい【BRI-CHAN連動】
WAGTAIL/CyclingEXが参加しているブリヂストンサイクルのファンサイト「BRI-CHAN」の取材で、ロードバイクに乗って「チェアリング」しにいったときのこと。たまたま、読みかけだった雑草についての本をもっていったこともあり、目につく範囲の雑草が気になり始めました。
新宿中央公園に咲く花・5月編
新宿中央公園に咲く花を紹介します。今回は2023年5月編です。
新宿中央公園に咲く花・3月4月編
新宿中央公園に咲く花を紹介します。今回は2023年3月・4月編。
勝手に命名「神奈中桜」
小田急線の鶴川駅から西に4kmほど進むと、芝溝街道と鶴見川のあいだに、神奈川中央交通町田営業所、通称「野津田車庫」があります。
横浜水道みち「トロッコ軌道」との関連は? 相模原市緑区大島の古レール
以前、WAGTAIL/CyclingEXが参加している「BRI-CHAN」にて「横浜水道みち」のサイクリング記事を掲載した際、少し道に迷っているうちに見逃してしまったスポットがあります。どうしてもそれが見たくて、週末に訪ねてきました。
栗の花が咲く
5月の下旬から6月にかけて、栗の木が一斉に花を咲かせます。ふさふさとした花の穂が、印象的です。
徒歩で、自転車で——春という瞬間を楽しむ
春ほど散歩やポタリング(自転車散歩)が楽しい季節もないだろう。在宅勤務時の昼休みや貴重な「晴れの週末」を使って近所の里山を満喫すれば、日ごろのストレスもしばし吹き飛ぶというものだ。
河津桜の前で主張する百日紅
九段下から竹橋へ、北の丸公園経由で歩いていたら、堂々とした河津桜が目に入った。満開が近そうではあるのだが、例年ならもう少し早く満開になってもおかしくないところ。
目白押し
季節が一巡したんだなぁと感じた。川沿いにメジロの群れを見かけたからだ。この場所で出会うのは昨年の1月下旬以来のことだった。