ゴールデンウィーク前のセブン-イレブンで昼食を選んでいたとき、サラダパスタのコーナーにこいつの姿を見つけた。そう、帰ってきたのだ。パスタと唐揚げの黄金コンビが。
カテゴリーアーカイブ: Food
週末はサイクリングと町中華(3)味の店 大成軒 桜町店 – 土浦
鶴見駅から京浜東北線に乗り、上野で常磐線快速に乗り換え、やってきたのは土浦駅。そこから「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の霞ヶ浦一周コースへ向かった。アップダウンがほとんどない平坦路とはいえ、距離は約130km。しかもルートの後半では、向かい風に苦しめられ続けた。
ピリ辛で美味いが、あの飲み物とは合わないセブン-イレブン「味付きたまごのラーメンサラダ」
セブン-イレブンの「サラダ+麺」と言えば、ラーメンサラダも忘れてはいけない。ピリ辛のタレが絡んだ縮れ麺が、クセになる美味さだ。
ごまだれと豚しゃぶの人気デュオ!? セブン-イレブン「濃厚ごまだれの豚しゃぶパスタサラダ」
もう25年くらい前の、私がサラリーマン編集者をしていた時代のこと。オフィス近くのレストランで、ランチによく豚の冷しゃぶを食べていた。
週末はサイクリングと町中華(2)中華料理 境軒 – 新小金井
駅前に、商店街に、街道沿いに。昭和の頃から、どこにでも当たり前にある赤い暖簾の中華料理店。週末のサイクリングに出かけたあとは、そんな「街中華」で遅めのランチを楽しむのが密かなお気に入りだ。
週末はサイクリングと町中華(1)気取らない、ざっかけない。遠慮とストレスがない。
「町中華」。駅前に、商店街に、街道沿いに。どこにでも当たり前に店を構えている、昭和の頃から続いているであろう赤い暖簾の中華料理店。ショーケースには埃まみれのサンプルが並び、店内には赤いテーブルと積み上げられた週刊誌。
菓道「ビッグカツ」は記憶よりカレー粉が主張していた
駄菓子屋で存在感を放つ菓子の中でも、スペシャル感という意味では群を抜くのが「ビッグカツ」である。
自然とゆっくり食べられる! セブン-イレブン「緑黄色野菜がとれるパリパリ麺のサラダ」
子供の頃、かた焼きそばが好きでした。そんな思い出を呼び起こしてくれるのが、セブン-イレブン「緑黄色野菜がとれるパリパリ麺のサラダ」です。(販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
主役はキャベツ!? ファミリーマート「ローストチキンのパスタサラダ」(追記あり)
オフィスから少し離れたセブン-イレブンに立ち寄る時間が取れなかった朝、ファミリーマートで買ったのが「ローストチキンのパスタサラダ」でした。
セブン-イレブン「甘辛鶏唐揚げのパスタサラダ」を食べていて、あれ?となる
セブン-イレブンで販売されているパスタサラダの中でいちばん豪華な感じがするのは、この「甘辛鶏唐揚げのパスタサラダ」だと思うのです(販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)。