先日紹介したモンベルの折りたたみ傘「リフレック トレッキングアンブレラ」ですが、なんとケース(傘袋)を紛失してしまいました。しかし、オンラインストアで純正のケースだけ買うことができるのです。
タグアーカイブ:mont-bell
もうコンビニの折りたたみ傘に戻れない – モンベルの「リフレック トレッキングアンブレラ」
気がつけば東京では10日以上、まとまった雨が降っていません。雨が降らなければ、傘の出番がない。それは今の私にとって、少々寂しいことです。
夜はモンベルのリフレック採用ウェアで自己主張
夜に自転車で移動することが多い。朝が苦手なので週末のサイクリングではスタート時間がちょっと遅めになるのだが、欲張って走ると終盤は完全に真っ暗になっている。そんな夜が長い季節に活躍するのが、光を反射する素材が使われたウインドブレーカーだ。
BOAならではのフィット感と頼もしいソール:モンベル トレールウォーカー BOA ワイド
2020年の年末から使っていたモンベルの全天候型ハイキングシューズ「ラップランドストライダー ワイド Men’s」の後継として、同じくモンベルの「トレールウォーカー BOA ワイド Men’s」を導入しました。
暑い夏の楽しみはモンベル「WIC.ドライタッチ ショートスリーブシャツ」を着て過ごすこと
嫌になるほど暑い夏も、このシャツがあれば乗り切れる!? 個人的にはもはや夏の楽しみと言えるのが、モンベルの「WIC.ドライタッチ ショートスリーブシャツ」です。
モンベルのWIC.クール サイクルグローブで「春夏でもフルフィンガー」
最近、自転車に乗るとき用のグローブとして、モンベルの「WIC.クール サイクルグローブ」を購入しました。フルフィンガー、つまり指が露出しないグローブです。
過去製品の弱点を改良したモンベル「フレームポーチ M」
自転車のフレームの三角形になっているスペースを有効活用する「フレームバッグ」と呼ばれるアイテムがある。バッグも三角形になっていれば「トライアングルバッグ」と名付けられたりもする。今回はモンベル「フレームポーチ M」を紹介。
モンベル製品で「ウインドストッパーグローブ+インナーグローブ」を試す
みなさんは、冬のサイクリンググローブにどんなものを使っていますか? 私はいま、防風素材のグローブとインナーグローブの組み合わせを試しています。
モンベル「ウインターサイクルトレーナー ジャケット」で冬のライドを暖かく
真冬にサイクリングを楽しむ上での大敵は、もちろん寒さ。凍えながら走るのは身体によくないし、何より「みじめ」だ。そこで、しっかり保温し、かつ汗で冷えるのを防いでくれるサイクリングウェアが必要になる。
モンベルの全天候型ハイキングシューズ「ラップランドストライダー」を年間180日履いた結果
以前紹介した、モンベルの全天候型ハイキングシューズ「ラップランドストライダー」。購入後1年間のうち約180日はコレを履いていたのですが、その結果どうなったかをお見せします。