新宿中央公園に咲く花を紹介します。今回は2023年5月編です。
ユキノシタ
ゴールデンウィーク明け、最初に「おっ?」と思ったのは、こちら。

今までも目にしたことはあったのかもしれませんが、意識したのは初めて。最初は名前がわからなかったのですが、近くに親切な看板があったのを見落としていました。後日「ユキノシタ」という名前を知りました。
アグロステンマ(ムギナデシコ)

花びらのグラデーションと模様が特徴的な、アグロステンマ(ムギナデシコ)。
周りの青い花も気になります。
ヤグルマギク

その青い花は「ヤグルマギク」でした。

アグロステンマとヤグルマギク、よいコンビです。
バラ



バラ園のバラたち。
シモツケ
こちらも、看板のおかげで名前を知った花。



フワっとした独特な花を咲かせるシモツケだけど、好き嫌いが分かれるかも?
ヒペリクム‘ヒドコート’

「ヒペリクム‘ヒドコート’」「ヒペリカム‘ヒドコート」「ヒペリクム・ヒドコート」「ヒペリカム・ヒドコート」など、人によって表記が違う花。

日本語だと「大輪金糸梅(タイリンキンシバイ)」とも呼ばれます。
アジサイ
最後に、さまざまなアイジサを。今年はアジサイが咲くのが早かったように思うけど、気のせいか?
セイヨウアジサイ


ヤマアジサイ


ガクアジサイ


ガクアジサイが、セイヨウアジサイの原種なんですってね。ガクアジサイのほうが「ちょっと変わったアジサイ」という認識の人が、多いのではないでしょうか。
なお、新宿中央公園には5種類のアジサイが植えられているそうです。
関連記事: