宇都宮といえば、餃子。そして焼きそばも有名らしい。そういえば、以前に「アド街」でやっていたな。そして、焼きそばと餃子を一度に楽しめるお店が、オリオン通りにありました。
最初は、いろいろな餃子を食べたいという気持ちがあって「来らっせ本店」に向かいました。「来らっせ本店」には「常設店舗」と「日替わり店舗」があるのですが、早い話が協同組合宇都宮餃子会の加盟店の餃子が一堂に会したお店です。しかし、冷たい雨が降っているとはいえ、春休み中の日曜日。16時過ぎで60分待ちでした。
だったら他のお店に並ぼうかと思い、とりあえず東武宇都宮駅方面に向かってオリオン通りを歩いていたら「餃子」と「焼きそば」の看板を掲げたお店がありました。
「千代(ちよ)」というそのお店は、もともとは「山内家」という焼きそばやで、近年になって宇都宮の有名店「餃子会館」の餃子も出すようになったという、ちょっと変わった業態。ちょうど、カウンターが空いていました。。
餃子のメニューは、焼き餃子のみとシンプル。焼きそばはさすがに豊富ですが、北関東の焼きそばといえばじゃがいも入りと聞いていたので、ポテト入りを頼みます。しかし店員さんの「玉子がのったのもありますよ」の一言で「おお、そうか」となり、そちらにしました。
先に運ばれてきたのは、焼きそば。

目玉焼きかと思ったら、いわゆるオムそばともまた違った、ふわとろ系のオムレツがのったスタイル!

このコントラストが面白い。
太くてコシのある麺と(濃いけど)濃すぎない感じのソースが特徴の焼きそばで、しかもゴロッとしたジャガイモが入り、上からは濃厚な玉子。口に運ぶとちゃんと味のバランスが取れていて、なかなかしあわせな気分になれます。

続いて運ばれてきたのは、小ぶりでいかにも宇都宮といった感じの、焼き餃子。皮が少しもちもちしていて、餡はオーソドックスで食べやすい味でした。

ウーロンハイとの相性もぴったり。
玉子ポテト焼きそば680円、焼き餃子330円、ウーロンハイ400円、+税。滞在30分ちょいで、しっかり楽しめました。