【BRI-CHAN】ビンディングペダルのメリットとは

スポーツ自転車に乗る人たちが、発進時や停車時に足元から「カチッ」と音を出す——それは、シューズとペダルを固定する「ビンディング」の音です。

photo_リンケージサイクリング

今回の「BRI-CHAN」では、リンケージサイクリング・代表の田代恭崇さん(2004年夏季アテネ五輪・自転車ロードレース日本代表)が、ビンディングペダルとはどんなものかという基本や、種類、メリットなどについて解説してくださっています。

ロードバイクに乗るならビンディングペダルが必須かというと、そういうわけでもありません。スニーカーとふつうのペダル(フラットペダル)でも、ロードバイクを楽しむことはできます。ではなぜ、ビンディングを使う人が少なくないのか。詳しくは、BRI-CHANの記事をごらんいただければ幸いです。

●BRI-CHANとは
日本を代表する自転車メーカー・ブリヂストンサイクルのファンサイトとして、2016年1月よりスタート。WAGTAIL・須貝が旧CyclingEX時代より編集部(チーフブロガー)として参加しています。

リンク: BRI-CHAN – bridgestone greenlabel fan channel「ブリチャン」

投稿者: wagtail_sugai

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれの町田市育ちで、現在は川崎市在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。クロスバイクと小田急ロマンスカーが好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。